タイトルの通り、群馬に海はありませんが初上陸です。
不動産部で昨年末から検討してきた戸建賃貸住宅「カスモ」の1棟目が契約になりました。大安の火曜日に地鎮祭を終えて地盤調査も完了(おかげさまで改良なしでOの判定が出ました)。順調です。
「価値」を自由に選べるひとつ上の戸建賃貸住宅。
「将来」を自由に選べる新しい土地活用。
キャッチフレーズの通り充実した仕様とコスパで不動産オーナー様への相続出口戦略商品としてみなさまに興味を持っていただいておりますが実はご自分で住むという方も多いのです。完成物件をご覧になって「この価格でこれが!?、これでいいな。いやこれがいい!」となるのです。
私もそろそろ子供たちが家を出て夫婦ふたりとなると魚釣りができる場所の近くで小さな家でいいのになーと思ってしまいますが何せお金が。。。
でもカスモならなんとかなるかなと思ってしまいます。できれば平屋がいいなー。
カスモ本部にお願いしてプラン作ってもらったら人気がでそう。
ご興味のある方は当社HPから資料請求してください。
11月末には高崎で紹介セミナーも開催予定です。※詳しくはまたブログで紹介します。
そうそう、それと今週末はまたしても高崎問屋町のビエント高崎で、今度は上州どっと楽市出店していますのでみなさまぜひお出かけください。今回はガーデン部門をメインにブース作ってます♪
2018年1月から代表ブログを始めました。スタッフのブログは”モノづくり”の情報発信がメインですが私のブログでは”会社づくり”の日々の様子を少しずつご紹介したいと思います。時々ネタに困って愚痴や感心・感銘を受けた時事ネタや趣味の自慢話も交じるかもしれませんがこのブログを読んで高崎テクノって面白いな、がんばってるな、これは応援したいな、いやここで働いてみたいな!と思っていただけたら幸いです。
2018年10月27日土曜日
2018年10月20日土曜日
安心してくだくさい ”https” ですよ
![]() |
インターネットを開いた時にこのマル印のところがhttpsとなっていれば安心 |
そのような話はさておき今週はITのお話。
![]() |
拡大するとこんな感じ |
事の発端はというと2018年7月からのGoogle chromeのバージョンアップで
![]() |
もちろんFABRICも |
これと合わせてhttps対応していないサイトはSEOでも掲載順位が下位となり、お客様の目に触れるチャンスが減ってしまうことからもはや自社webサイトのhttps対応は必須となってしまったのです。
もちろん費用のかかる話ですが訪れていただいたお客様の安全性、サイトの信頼性が高まり、なおかつSEO対策とhttp/2プロトコルが利用できてwebページの表示が高速化されるというメリットもあります。
余談ですがhttps対応のためにサーバーの引っ越しが必要になり、合わせてメールサーバーも引っ越すことになり、「明日からは新しいアカウントじゃないと送受信できないからね」とメールしたにも関わらず翌日は「送れなーい」「エラーが出まーす」「前のアカウント消しちゃってメールもアドレスもわかりませんーん」とてんやわんや。
頼むぞみんな、社長のメールを迷惑メールに指定してないだろうな。。。
当社は今後もITの変化に乗り遅れないようにがんばって、みなさまに安全なwebサイト運営を行ってまいりますのでどうぞ安心してサイト内のお散歩をお楽しみください。
2018年10月13日土曜日
濃密な一週間でした。そして新たなプロジェクトも始動します。
先週はオトナ博→2x4県産材生産現場視察→ISO更新審査と社内外のイベントで普段とは違った出会いや気付きがあり濃密で有意義な一週間でした。
高崎市問屋町のビエントで6日、7日、8日と3日間行われたオトナ博では当社ブースに多数のご来場をいただきありがとうございました。
暑いくらいのお天気に恵まれてたくさんの人出で賑わっていました。やはりオトナ向けのイベントなので健康や投資に関するブースに人だかりができていて関心の高さがうかがえました。
当社ブースはこんな感じで。ガーデン、建築、インテリア、不動産とスタッフ総出でおもてなし。どこの会場でもカーテン生地のハギレは大人気で、今回はクラフトフェアも同時開催だったのでついでによって「あらーモリス!?」とびっくりされているお客様もいてハギレがかなり当社の知名度アップにつながったと思います。
翌9日には群馬県産2x4材生産現場視察に参加。下仁田で木を切り出して乾燥・製材するところから太田でパネルに組み上げるまでの工程を一気通貫で見ることができました。実際の現場とそこで働く人達を自分の目で見ることで県産材がより好きになり当社も県産材普及に貢献したいという気持ちがさらに高まりました。
その翌日10日から11日にかけてはISO9001/ISO14001認証の更新審査。
日頃の仕事ぶりを審査機関の先生方に見ていただき、同業他社や他業界の良いやり方を教えていただいたりすることで改善の機会を見つけてレベルアップにつなげて行きたいと考えています。
そしてオトナ博でもご紹介し、多くの方からお問い合わせがあったのが戸建賃貸住宅「カスモ」。現在不動産をお持ちの方から相続のご予定のある方、不動産業者様まで興味を持っていただけたようです。
そしてちょうど昨日、群馬で1棟目となるカスモが契約となりました。
イベント会場では「これなら自分たちで住んじゃえばいいんじゃないの??」というお手軽”スムモ”派も現れてこれからは住まいに対する価値観の多様化が進む中でカスモ/スムモは選択肢のひとつとして提案できるなという手応えを感じました。
当社10月にはもうひとつ、これもオトナ博と同じ高崎市問屋町のビエントでどっと楽市出展しますのでどうぞお出かけください!
会場入口の風景。3日間秋晴れに恵まれました。 |
暑いくらいのお天気に恵まれてたくさんの人出で賑わっていました。やはりオトナ向けのイベントなので健康や投資に関するブースに人だかりができていて関心の高さがうかがえました。
![]() |
当社ブース。ハギレの特売コーナーは特に人気で常に人だかりが。
一方立ちっぱなしで疲れたスタッフはマッサージのブースへ。。。
|
![]() |
下仁田森林組合様の協力で普段は入れない伐採作業現場も見学 |
審査2日目の現場審査。慣れてきたとは言えやはり緊張します。 |
日頃の仕事ぶりを審査機関の先生方に見ていただき、同業他社や他業界の良いやり方を教えていただいたりすることで改善の機会を見つけてレベルアップにつなげて行きたいと考えています。
カスモ本部の全面支援を得てパネルも展示。 本社から2名の営業応援にも来ていただき助かりました。 |
そしてちょうど昨日、群馬で1棟目となるカスモが契約となりました。
イベント会場では「これなら自分たちで住んじゃえばいいんじゃないの??」というお手軽”スムモ”派も現れてこれからは住まいに対する価値観の多様化が進む中でカスモ/スムモは選択肢のひとつとして提案できるなという手応えを感じました。
当社10月にはもうひとつ、これもオトナ博と同じ高崎市問屋町のビエントでどっと楽市出展しますのでどうぞお出かけください!
2018年10月6日土曜日
今週はオトナ博@高崎ビエント全力出展中です
今週末の3連休は上毛新聞社主催オトナ博
高崎ビエントに出展しています。
暑いくらいの天候に恵まれてオトナの余裕を感じさせるイベントとなっています。
当社ブースも前日からスタッフ総出で建込みいい感じに仕上がっています。
だいぶイベント出展も慣れてきました。
今回は不動産部門の目玉として戸建賃貸住宅カスモ営業本部の協力を得て初の展示。
資産運用に関心のあるお客様は興味深く説明を聞いていただきました。
出演バンドも余裕のベテラン陣。陣内孝則さんトークショーは撮影不可だったので写真はご紹介できませんが満席の大盛況でした。さすが一流芸能人はトークがうまい!
外は美味しい食べ物屋さんが多数出店。通常のイベントだと人気店はお昼前に品切れなんてこともありますがこちらもオトナの余裕で行列を待たずに好きなメニューが選べます。
オトナ博は6日、7日、8日の3日間。今日は前橋祭りだったという人も明日はぜひビエント高崎までお越しくださいませ。スタッフ一同お待ちしております!
登録:
投稿 (Atom)
音楽とそれにまつわる記憶ってすごいなと
今週からまた工場の営繕工事で解体→屋根特殊遮熱塗装&外壁塗装の現場に入っています。3度目のリピート工事なのでとてもありがたいお客様です。現場は主に屋根の上で風に吹かれて寒いですが信頼できる職人さん達と作業を進めて、毎日少しずつ現場が変わっていく様はとてもやりがいがあります。 ...


-
県をまたく移動が解禁になり、経済が動き出したらまた感染者が増加気味とまだまだ油断ならない新型コロナですが当社は先週会社スマホ全てに接触確認アプリ”COCOA”をインストールしました。本人はもちろん大切な人を守るために、もうひとつの目的はこうしたITを活用した技術がどのように使われ...
-
新年あけましておめでとうございます。とは言え各地でコロナによる緊急事態宣言が発出され、群馬県内も外出自粛などが要請されまだまだ感染収束の兆しが見えず予断を許さない状況が続いていますね。 そうなるとやはり家にいて自分の時間、家族と過ごす時間が多くなりその時間をいかに有意義に、そし...
-
お隣の家の窓の景色を邪魔していたアオキとヤツデをばっさりと 切り ました。これを片付けるのがまた一苦労。しばらく天日干ししてかさ を減らして処分します。 今朝は風が程よく吹いて、特に朝のうちは庭仕事には快適でした。このステイホーム週間はここぞとばかりに今ま...
