ラグビーW杯盛り上がっていますね。私も以前はそんなにハマっていなかったのですが前回W杯の南ア戦で感激してから代表戦は見るようになりました。
そして今大会もロシア戦でのリーチ主将から田村選手への45mPG「狙え」。勉強になります。
今日のアイルランド戦も”史上最大の番狂わせ”の更新期待したいと思います。ガンバレ日本!では今週もブログスタート。
私以前から気になっていることがありまして、仕事で会う人でむむっデキるな!と思う人は必ずLet'snoteを使っているの法則です。
それはデキる人がLet'snoteを選んでいるのかデキる会社(=IT投資できる会社)がLet'snoteを支給しているのかわかりませんがパッと立ち上げてホイールパッドでくるくるーっとスクロールして「はいこれです!」というプレゼンを見てカッコいいなー、欲しいなーと勝手に憧れていました。
webで検索すると30万円以上するので新品はとても手が出ません。でもamazonで中古で検索すると。。。出てくる出てくる、それも2万、3万円台から!「ビジネスユースの払い下げなので程度にバラツキあり」とありますが外れてもドンマイと思える価格で、SSD480GB新品で、メモリ8GB、OSはwin10で、オフィス付で探したら34,800円で発見⇒ポチリ。
すぐに届いて開梱。外装は小さいキズはあるけどまあまあきれい。
まずは起動するか(ーー;)⇒OK
充電できるか⇒OK(意外とバッテリーがダメなのが多いと書き込みがあり心配だった)
オフィスをインストール⇒OK
諸々アカウント設定して利用開始。
サクサクというのはこのことか!快適じゃ!
?でもホイールでクルクルできない(T_T)
⇒webでwin10用ドライバ検索してインストール⇒OK
指紋認証できない?⇒win Helloをインストールして機能復活。指紋認証でログインなんてちょっと前のミッションインポッシブルの世界(古い??)じゃないですか!と独りご満悦。
調べるとCF-SX2の発売は2013年1月なのでほぼ7年前の最新鋭機。そーかーできる男は7年前にこのスペックで仕事をしていたのかぁ。。。なんだか遥か彼方に目線が飛んでしまいます。
ともかく私の使い方では今でも十分なスペックなのでこれでスマホ+テザリング+クラウドと相まってどこにいても同じクオリティの仕事ができるインフラが整いました。もう「えーちょっと待ってくださいねー、今立上げてますから。。。」なんてプレゼンとはおさらば!実はLet'snote憧れていたという方、中古オススメです。
2018年1月から代表ブログを始めました。スタッフのブログは”モノづくり”の情報発信がメインですが私のブログでは”会社づくり”の日々の様子を少しずつご紹介したいと思います。時々ネタに困って愚痴や感心・感銘を受けた時事ネタや趣味の自慢話も交じるかもしれませんがこのブログを読んで高崎テクノって面白いな、がんばってるな、これは応援したいな、いやここで働いてみたいな!と思っていただけたら幸いです。
2019年9月28日土曜日
2019年9月21日土曜日
思い込みって怖いです
![]() |
お店の前にパネルが |
当社はというと先週の3連休でグリーンドームイベントに出展していましたがお客様は主催者速報で延べ4万9000人と天候にも恵まれてすごい人出でした。当社ブースにも大勢のお客様に来ていただきありがとうございました。
![]() |
私はいつもらっきょ多めで |
お店を一人で切り盛りする自称70過ぎのおばあちゃんだよと言うお母さんと世間話をしながら食べたカレーは10月にはテレビで紹介されるそう。※お母さんは映らないように隠れていたということで残念。
テレビで紹介されるとまた人が大勢くるんだろうなー。お母さんは「そんな大勢来られたってあたし一人でさばけやしないよ!」と。。。では今週もブログスタート。
![]() |
協会けんぽからお借りした活動量計。”速歩”という項目もあります。 |
結果については協会けんぽに送ると個別にアドバイス表と参加賞がもらえるそうです。
私も早速火曜日から測定しているのですが驚愕の事実が判明しました。今まで健康診断のアンケートには運動は週1回(魚釣りの
![]() |
このまま行くと私は要介護確定。恐ろしい表です。 |
釣れた時の心拍数が上がってハアハアいう感じが”運動をした”と感じさせるだけで実はあまり運動にはなっていないなんて。。。でも土手の上り降りや水の中の一歩は普通の一歩とは違うだろーと活動量計にひとりツッコミ。まー確かに釣りやりすぎてマッチョになったっていう話は聞きません。
でもこれって自分の感覚と実際の数値がずれている典型的な例だと思います。お家づくりの打ち合わせをし
![]() |
よし、どんどん外へ出よう!オフィスで仕事なんかしてちゃダメだ! |
数値+感覚、感覚+数値でモノゴトをとらえないと間違った対策、改善をやりかねません。それが健康を害したり、大きな出費を伴う判断だったりしたら後で後悔しますよね。内心はたかが万歩計かとなめていましたがとてもありがたい気づきがありました。
クルマ社会の群馬に住んでいるとほんとに歩かないので意識して活動量をあげるように何か始めたいと思います(「何か」ってなんだよ!)。何をしたかはまたこのブログで紹介しますので乞うご期待。ではみなさまよい週末をお過ごしください。
2019年9月14日土曜日
今日から3日間はグリーンドーム@前橋にいます
先週の台風被害に遭われた千葉方面の方々はまだまだ停電が長引きそうで大変ですね。
私の実家も中越地震でインフラが全てストップして陸の孤島になったことがあります。そうなると被災している人たちの周りは情報があるけど当の本人達は全く何がどうなっているのか情報を得られないという状態になってしまいます。
電気は便利だけれど停電になると何も機能しない現代社会って怖いですね。一日も早い復旧をお祈り致します。
幸せなことにここ群馬は台風被害もなく予定通りにイベントが始まりました!今日はイベント会場のグリーンドーム@前橋からの投稿です。では今週もスタート。
今回も当社ブースは気合が入っています。いつも家の
ツーバイフォーフレームをお願いしているアールフレイム様の協力でトラス屋根を載せました。おかげさまで出展者の中では一番背の高いブースとなってのぼりも目立っています。
壁面やブース内にはこちらも毎回完成見学会のお花でお世話になっているお花屋さんジヴル様のご協力で素敵な空間の演出ができました。やっぱりグリーンがあると雰囲気が柔らかくなっていいですね。
私的にはすでにベストブース賞(あれば)いただきという感じです。スタッフの企画と努力の賜物。
イベントの初日は出展者もお客様も手探り状態。徐々にお客様が増えて出会いが広がります。
このブログを書いている今現在はステージのアンパンマンショーが集客で圧勝。次はらーめんお目当ての食いしん坊のみなさんが屋外で行列をなしています。
ゆっくりとお家の相談ができるのは午後からでしょうか。
今回はちょこっとですが海外の木のおもちゃも販売しています。よく見ると30%オフの札が!?( ゚Д゚)
お子様の教育にはおもちゃ選びも大切です。色やデザインがとても綺麗でほのぼのとする木のおもちゃおススメです。
さらに今回は協力な助っ人として昨年から不動産部で取扱いを始めた戸建賃貸住宅カスモのFC本部から2名参加。
「土地を遊ばせていませんか」という本家富山のテレビCMでボツになったという絵コンテを持ち込んでの強力アピール!
すでに会場で打合せをしたいという地主様からのお申込みもあり皆さんの反応が楽しみです。
屋外イベントのぐんまらーめんコレクション2019も大盛況。この写真を撮ったころはまだ自由に選べたのですが今はもう大行列。お腹を空かせて待って食べるのもまたいいですよね。幸い今日は暑さはさほどでもなさそうです。
秋の3連休のお出かけコースにぜひ「くらしたのしGUNMA2019」@グリーンドームを加えてお越しくださいませ。スタッフ一同お待ちしております。
私の実家も中越地震でインフラが全てストップして陸の孤島になったことがあります。そうなると被災している人たちの周りは情報があるけど当の本人達は全く何がどうなっているのか情報を得られないという状態になってしまいます。
電気は便利だけれど停電になると何も機能しない現代社会って怖いですね。一日も早い復旧をお祈り致します。
幸せなことにここ群馬は台風被害もなく予定通りにイベントが始まりました!今日はイベント会場のグリーンドーム@前橋からの投稿です。では今週もスタート。
今回も当社ブースは気合が入っています。いつも家の
ツーバイフォーフレームをお願いしているアールフレイム様の協力でトラス屋根を載せました。おかげさまで出展者の中では一番背の高いブースとなってのぼりも目立っています。
壁面やブース内にはこちらも毎回完成見学会のお花でお世話になっているお花屋さんジヴル様のご協力で素敵な空間の演出ができました。やっぱりグリーンがあると雰囲気が柔らかくなっていいですね。
私的にはすでにベストブース賞(あれば)いただきという感じです。スタッフの企画と努力の賜物。
イベントの初日は出展者もお客様も手探り状態。徐々にお客様が増えて出会いが広がります。
このブログを書いている今現在はステージのアンパンマンショーが集客で圧勝。次はらーめんお目当ての食いしん坊のみなさんが屋外で行列をなしています。
ゆっくりとお家の相談ができるのは午後からでしょうか。
今回はちょこっとですが海外の木のおもちゃも販売しています。よく見ると30%オフの札が!?( ゚Д゚)
お子様の教育にはおもちゃ選びも大切です。色やデザインがとても綺麗でほのぼのとする木のおもちゃおススメです。
さらに今回は協力な助っ人として昨年から不動産部で取扱いを始めた戸建賃貸住宅カスモのFC本部から2名参加。
「土地を遊ばせていませんか」という本家富山のテレビCMでボツになったという絵コンテを持ち込んでの強力アピール!
すでに会場で打合せをしたいという地主様からのお申込みもあり皆さんの反応が楽しみです。
屋外イベントのぐんまらーめんコレクション2019も大盛況。この写真を撮ったころはまだ自由に選べたのですが今はもう大行列。お腹を空かせて待って食べるのもまたいいですよね。幸い今日は暑さはさほどでもなさそうです。
秋の3連休のお出かけコースにぜひ「くらしたのしGUNMA2019」@グリーンドームを加えてお越しくださいませ。スタッフ一同お待ちしております。
2019年9月7日土曜日
いよいよ来週末は「くらしたのしGUNMA」!楽しみ!
![]() |
さすがにご本人のお写真はムリなのでイメージとして |
「あれ、私は昨日事務所の開いてる時間を電話で問い合わせしたんですけど今日行きますって言いましたっけ?」
「いいえ、なんとなく顔を覚えていたので。間違ってなくて良かった。」と笑顔で、なんと私の顔と会社名を覚えていてくれたのです!
毎年ですが年に一度の実績報告をする時に顔を合わせるだけなのに覚えていてくれるなんて感激です。社長が自ら出向くのも珍しく、しかも毎回記入間違いが多くて手のかかる人だなと印象に残っていたのかもしれません。でも思いがけず自分のことを覚えていてもらえたことがそれだけでこんないうれしいんだなと感じた出来事でした。
最近はなかなか新しく会った人の名前が覚えられなくて(歳のせい?)、名刺に後でこっそり似顔絵を書いたりして覚えたりもしていますがあの事務員の方を見習わないといけないなと思いました。では今週もブログスタート。
![]() |
反応はボチボチのチラシ。 体操のお兄さんとギャル曽根の知名度高し。 |
さて私はと言いますと今週は営業ついでに営繕工事でご縁のあった企業さまにパンフレットを配ってイベントPRをしてきました。
まず水色のを渡して「当社もここに。。。(名前が小さい(¯―¯٥))、毎日違う催しがあって3日間来ても楽しめますよー。インドアなので台風の心配も無いですしねー。」
![]() |
圧倒的に人気のチラシ。これを見てどのラーメンに すっかなーとその場で考え始める人も。 少しは私の営業話も聞いて欲しい。。 |
「(んー、あんまり興味無さそうかなー)
で、同時開催で「ぐんまラーメンコレクション2019」てのもやってるんですよ。」
「おお!なんですかこれ、いいですねラーメン好きなんですよ(こっちのチラシは前のめりじゃーん)。」
悔しいですがラーメン強いです。というか嫌いな人いませんよね。しょうゆ・塩・味噌・豚骨・激辛etc.と味のバリエーションも豊富だし。その結果ラーメンのチラシの方が異常に需要が多く途中から両面カラーコピーを配るほどの人気でした。
こうなるとラーメン目当てで来たお客様にも「あれ、おもしろい工務店があるなー。大手と違って相談しやすそうだからちょっと寄ってみるか」と思わせるブースにしないといけません。がんばりますよ。
当社ブースの強みは「空気感を読んで柔軟に対応できる」ところ。3日間の中でも会場の雰囲気やお客様の反応を見ながらたくさんの新しい出会いがあるといいなー。
そして私もすでにお付き合いさせていだいているお客様やご家族が見えたときには「○○さん、わざわざありがとうございます!」と冒頭の女性事務員さんのようにサッと言えるように準備して行きます。ほんとに来週末の3日間楽しみです。
#くらしたのしGUNMA2019
#ぐんまラーメンコレクション2019
#高崎テクノ
登録:
投稿 (Atom)
音楽とそれにまつわる記憶ってすごいなと
今週からまた工場の営繕工事で解体→屋根特殊遮熱塗装&外壁塗装の現場に入っています。3度目のリピート工事なのでとてもありがたいお客様です。現場は主に屋根の上で風に吹かれて寒いですが信頼できる職人さん達と作業を進めて、毎日少しずつ現場が変わっていく様はとてもやりがいがあります。 ...


-
県をまたく移動が解禁になり、経済が動き出したらまた感染者が増加気味とまだまだ油断ならない新型コロナですが当社は先週会社スマホ全てに接触確認アプリ”COCOA”をインストールしました。本人はもちろん大切な人を守るために、もうひとつの目的はこうしたITを活用した技術がどのように使われ...
-
新年あけましておめでとうございます。とは言え各地でコロナによる緊急事態宣言が発出され、群馬県内も外出自粛などが要請されまだまだ感染収束の兆しが見えず予断を許さない状況が続いていますね。 そうなるとやはり家にいて自分の時間、家族と過ごす時間が多くなりその時間をいかに有意義に、そし...
-
お隣の家の窓の景色を邪魔していたアオキとヤツデをばっさりと 切り ました。これを片付けるのがまた一苦労。しばらく天日干ししてかさ を減らして処分します。 今朝は風が程よく吹いて、特に朝のうちは庭仕事には快適でした。このステイホーム週間はここぞとばかりに今ま...
